運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

決済手段としてまだ余り広く認められていないというような御認識もありましたけれども、ただ、例えばJPYCなど資金決済法上の自家型前払式支払手段として発行されており、今後は外国と同様にクレジットカードにチャージして決済手段として使われることも見込まれています。今後ますます決済手段としての存在感が大きくなる、これはもう間違いない流れだと思います。  

音喜多駿

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

こうしたことを受けまして、金融庁では、資金移動業者前払式支払手段発行者向け事務ガイドラインを改正し、事業者に対しまして、通常とは異なる携帯電話取引を行う場合等において、固定式のパスワードのみに頼らない多要素認証等を導入すること、あるいは内外の環境変化や事件に応じ認証方式の見直しを行うことなど、セキュリティー対策強化を求めてきたところであります。

中島淳一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

前払式支払手段における利用者保護のことについていろいろ記載されているわけでございます。  法案としては十三条の三項を設けたということでございますが、ただ、この十三条三項を読みますと、内閣府令で定めるところにより、必要な措置を講じなければならないということで、政令に丸投げという状況でございます。

櫻井周

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

情報通信技術進展に伴い、前払式支払手段多様化が進み、商品券などの紙型のものからスマートフォンで利用できるものまで、さまざまなタイプのものが登場してきております。こうした中で、発行者業務運営適切性を確保していくためには、それぞれのタイプの特性に応じた対応を求めていく必要があると考えており、御指摘の規定を新設しております。  

中島淳一

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

まさに先生のおっしゃるとおりでありまして、前払式支払手段ポイントと申しますが、違うということでございます。  前払式支払手段については、先生御案内のとおり三つ要件がございまして、価値を保存するということと、それから利用者から対価を得て獲得する、発行されるということと、それから商品サービスの代価の弁済に使用される、三つございます。

古澤知之

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

それぞれの決済サービスを行うに当たっては、我々、法律上のたてつけといたしましては、資金決済に関する法律、これに基づきまして、前払式支払手段発行者あるいは資金移動業者、このどちらかに該当するということであればこれは登録が必要になるということでございますので、もしアリペイが今以上の何かサービスというものを日本国内において提供するということであれば、こういった法律に基づく申請をしていただいて、その中でどのような

遠藤俊英

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

一般的には、日本人向けに、こういったアリペイのようなサービスについて、日本国内においてはどういう形で位置づけられるのかということに関しては、日本人向け電子決済サービスを行う場合には、資金決済に関する法律に規定する前払式支払手段発行者若しくは資金移動業者に該当するのであれば登録が必要になるということでございます。

遠藤俊英

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

政府参考人池田唯一君) 資金決済法では、電子マネー等前払式支払手段につきまして、これは利用者発行者に対する信用供与をしていると。そういう中で、発行者の破綻により決済に利用できないということになりますと利用者が不利益を被るということになりますことから、未使用残高の二分の一以上の額について資産保全を行うことを求めているものでございます。  

池田唯一

2009-06-17 第171回国会 参議院 本会議 第30号

次に、資金決済に関する法律案は、資金決済に関するサービスの適切な実施を確保し、その利用者等保護するとともに、当該サービス提供の促進を図るため、前払式支払手段発行銀行等以外の者が行う為替取引及び銀行等の間で生じた為替取引に係る債権債務清算について、登録その他の必要な措置を講じようとするものであります。  

円より子

2009-06-16 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

一 リテールの資金決済に関しては、今後とも従来とは異なる新しいサービスの普及・発達が見込まれることから、前払式支払手段発行者資金移動業者に対する検査・監督を適切に実施するとともに、これらの業者を含めた新しいサービスの担い手について、その実態を適切に把握し、滞留資金保全・返金、資金決済の確実な履行の確保等資金決済に関する制度について検討し、決済システム安全性効率性利便性の一層の向上を図るよう

尾立源幸

2009-06-04 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

それでは、本論に入らせていただきたいと思いますが、今回の資金決済法は、大きく分けますと二つ情報通信技術等進展への対応というところと銀行間の資金決済強化、この二つに分かれるわけでございますが、さらにその情報通信技術等進展への対応の中は、資金移動という部分前払式支払手段この二つに分かれております。今日は、私は、資金移動部分に限って質問をさせていただきたいと思います。  

尾立源幸

2009-06-02 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

第二は、商品券の券面やプリペイドカード内に金額が記録されるものと同様に、発行者コンピューターサーバーなどで金額を記録するものを前払式支払手段に関する規制適用対象とすること。第三には、銀行間の資金決済強化するため、資金清算業に関する制度整備を図ること等を内容とするものであります。  

与謝野馨

2009-04-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

第二に、発行者コンピューターサーバーなどに金額を記録する前払式支払手段についても、現行の商品券プリペイドカード内に金額が記録されるカードと同様に規制適用対象とし、利用者保護の充実を図ることとしております。  第三に、銀行間の資金決済の円滑な実施を確保する観点から、資金清算を行う者に対する適切な監督等を行うため、所要の制度整備を図ることとしております。  

与謝野馨

  • 1